1 ▲
by yama-nobori
| 2018-06-27 22:27
| 登山 2017
|
Comments(0)
![]() 離山(はなれやま)は、南アルプスの藪山の中で最も難易度が高いとされている、標高2,307mの山である。 地蔵岳(鳳凰山)の北側へ派生した尾根上の離山は、北側からⅤ峰・Ⅳ峰・Ⅲ峰・Ⅱ峰・Ⅰ峰(最高点)・山頂からの山群で構成されており、各々のピーク間に鋭いギャップを有している。 ザイルで確保すべき通過点は数多く、藪山に対する知識と経験は当然の事ながら、十分な体力と最低限のクライミング技術が必要となる、総合力を試される難峰である。 今回の登攀に使用したのは、石空川精進ヶ滝の駐車場付近から北の尾根を登り熊小屋を経由する、累積標高差約2300mの難ルートだ。 当然の事ながら登山道などは存在せず、ネット上の記録も僅かしか存在していない。 More 本文はこちらからお願い致します・・・ ▲
by yama-nobori
| 2018-06-20 07:30
| 登山 2017
|
Comments(1)
![]() 当初計画は小金沢連嶺でのテン泊山行だった。 しかし、既に6/7(2017年)に梅雨入りが発表されていた関東甲信越は、予報通り雨の週末を迎えるようだ。 数日前から準備をすすめ、せっかく面白いメンツが揃ったと言うのに... 諦めきれず無い知恵を絞りに絞り、ようやく計画がまとまった。 More 本文はこちらからお願い致します・・・ ▲
by yama-nobori
| 2018-06-16 08:58
| 登山 2017
|
Comments(0)
▲
by yama-nobori
| 2018-06-12 20:14
| 登山 2017
|
Comments(0)
▲
by yama-nobori
| 2018-06-07 21:11
| 登山 2017
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
検索
記事ランキング
カテゴリ
タグ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 最新のトラックバック
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||