人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)

たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19275946.jpg
大菩薩嶺は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057 mの山である。
深田百名山のひとつであり、初心者でも日帰りで楽しむことができるために年間を通じて人気が高い。
雷岩から賽ノ河原の南西に広がるカヤト野原からの展望は素晴らしく、南アルプスや富士山の眺めは秀逸である。





たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19463288.jpg
K氏と久しぶりに一緒に歩こうという話になり、通い慣れた大菩薩嶺に登ることにした。
選んだルートは、裂石から丸川峠、大菩薩峠、上日川峠を周回する冬の定番コースである。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19283178.jpg
待ち合わせたコンビニにいかついジープが颯爽と滑り込んだ。
我々を見つけたK氏が優しく微笑んでいる。

K氏はかつてジープの専門誌を執筆しており、世界的な冒険家として有名な弟さんをもつ変態山の大先輩だ。
素敵な写真と言葉が綴られたブログを書いているので読まれてみると良いだろう。

氏のブログへはこちらからどうぞ。

K氏が来るんだと仲間に声をかけると、驚く程のメンバーが集った。
良くも悪くも兎にも角にも、氏は大変魅力的な人物なのである。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19283128.jpg
冬季は林道ゲートが閉鎖されるため、車では上日川峠へ上がることはできない。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19283283.jpg
ゲート横の丸川峠分岐駐車場へ車を停めた。
快晴と言うこともあり満車に近かい朝だった。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19283285.jpg
K氏の魅力に惹かれ集まったのは、静岡のバリエーション夫婦、酔っ払いの姐御きょんぼー、私よりも南アルプスに詳しい将来がヤバイ有望な高校生Sくんと多彩な顔ぶれだ。
総勢7名の老若男女混成パーティーで山頂を目指す。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19283087.jpg
こちらが変態のK氏で、こちらが変態の夫婦で、こちらが変態の高校生で、こちらが酔っ払いの姐御で...
全員が初対面だったので簡単な紹介を行った。

8:15、標高1030m地点から歩き始める。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19290166.jpg
うん、変態同士みんな気が合いそうだね。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19290203.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19290102.jpg
気温-3℃。
予報通りの快晴である。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19290257.jpg
前日に降雪があり、所々凍結があった。
数名がチェーンアイゼンを装着する。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19290061.jpg
丸川峠へと続く冬枯れの尾根道が明るく美しい。
さぞ混んでいるのだろうと思っていたが、時間が遅めだったからだろうか、不思議なことに山頂まで誰にも会うことは無かった。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19293137.jpg
私もK氏とたくさん話したいことがあったが、初対面のみんなに譲ることにした。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19293100.jpg
大人が大好きな息子くんは実に楽しそうだ。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19293283.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19293257.jpg
皆の話し声を聞きながらのんびりと進む。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19293045.jpg
歩きやすくて綺麗な登山道だね。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19295974.jpg
ガスが上がってしまっていたが、南アルプスを遠望することができた。
これにはSくんが大興奮。
端から同定して行く姿に私はドン引きである。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19300060.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19300014.jpg
10:20、やがて空が広くなり、小さな山小屋が現れた。




たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19300195.jpg
到着したのは、標高1685mに建つ丸川荘である。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19303028.jpg
こちらが小屋番の只木さん。
話し上手で、いつ訪れてもとても親切にしてくれる素敵な方だ。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19295900.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19303126.jpg
只木さんの煎れる珈琲は下界の喫茶店顔負けだ。
豆を選びオーダーすると、丁寧に挽いてドリップしてくれる。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19303225.jpg
この日の珈琲も最高だった。

普段小屋で休憩するようなことの無いそもそも小屋が無いところばかりだからHご夫婦もご満悦。
K氏とSくんも小屋休憩の経験が無いというのだからどこまで変態なのだろう。
山小屋にお金を落とした経験の無い二人は、財布すら持っていなかった。

結局、酔っ払いの姐御と我々親子だけが普通の登山者であるようだ。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19310074.jpg
小屋を去ろうとすると、ひょんな事からK氏と只木さんが同級生であることがわかった。
これには大いに盛り上がり、いつもテント泊ばかりで小屋泊経験の無いK氏も泊まってみたいと言い出した。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19310007.jpg
全ての荷揚げが歩荷で行われている、昔ながらのランプの小屋。
近日再訪計画を立てようと思っている。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19352661.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19351785.jpg
そうそう、この小屋ではかつて、とある鍋が売られていた。

通称「丸鍋」と呼ばれるこの鍋は、現在でも丸川荘で使用されているアルミ製の炊飯鍋である。
軽くてテフロン加工が施され、全く吹きこぼれることなく五合の米を炊くことの出来る逸品だ。
丸鍋で炊いたご飯はとても甘くなり手入れも簡単なため、山では欠かすことの出来ない相棒となっている。

里帰りの折には皆にもご馳走しようと思う。
おかずは任せた



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_20443569.jpg
11:10、大菩薩嶺へ向かう。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19310145.jpg
北側の登山道はツルツルに凍結しており、K氏へチェーンアイゼンを貸していた私は何度も転びそうになった。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19313000.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19313186.jpg
降雪直後に入山することができてラッキーだった。
期待以上の美しい森に何度もカメラを向けた。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19313249.jpg
梢の中から見えた顕著なピークは飛龍山(大洞山)だ。
まだ歩いたことの無い、笠取山へと続く真っ直ぐに伸びた稜線に惹きつけられた。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19313236.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19313033.jpg
Sくんが弟の様に息子くんを可愛がってくれている。
良い山仲間ができたね。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19320112.jpg
いつもガスに巻かれているきょんぼーも、この日ばかりは大はしゃぎ。
彼女の定義では「雨じゃない=晴れ」だというのだから実に不憫な山人生だ。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19320271.jpg
登山道が平坦になれば山頂は目の前。
展望の無い大菩薩嶺の頂を息子くんは覚えているだろうか。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19320252.jpg
お、到着したのかな。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19320029.jpg
12:30、「大菩薩嶺」(2057m)登頂。
明るく楽しい素敵な一枚が撮れた。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19320524.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19323056.jpg
記念撮影を済ませたSくんの言葉が忘れられない。

「僕、他の人と山頂で写真撮ったの初めてなんです。」

そう言えば、彼のお父さんはかなりの変態本物で、基本的に人のいるルートを使うことは無く、目指しているのも南アルプスのマイナー峰ばかりで素晴らしい写真を撮る。
その影響をもろに受けて育ったSくんの撮る写真に添えられた文章は、既に大人のレベルを優に超えている。
FBで知り合った時は中学生だったが、「今度鳳凰に登るんです!」と興奮気味に話していたので「?」だった。
だって、訳の分からないバリエーションで変な山ばかりを歩いている経験豊富なおっさんだと思っていたから.....

順序がかなりおかしいことになっているが、普通の登山を教えるのは私の役目だと思っている。だって親父さんは変態で手遅れ
ちなみに6月に北岳を案内した際、稜線で放った彼の言葉は衝撃的だった。

「双児山が見えてますよ!!」

もちろん甲斐駒ヶ岳近くのそれでは無く、大鹿村付近の双児山なのだから頭が下がる。
更生への道は果てしなく遠い。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19323142.jpg
遠方から見た大菩薩嶺の頂は、確かにそれであるとハッキリと認識することができるが、実際その場所に立っても実感が無い。
残念ながら展望も無いので、雷岩(2040m)へと移動する。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19323265.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19323077.jpg
抜けるような青空ではあったが、流石に時間が遅かったようだ。
富士山の姿を見ることはできなかったが、なんて清々しい空だろうか。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19323286.jpg
雷岩でお昼ごはんを食べることにした。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19330207.jpg
私と姐御はもちろんこれ。
思い思いの時間を過ごす。


たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19355392.jpg
息子くんにとっては5年振りの大菩薩嶺だったが、この場所を良く覚えていてくれていたことが嬉しかった。
娘さん(といぷー)も頑張ったんだよね。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19330392.jpg
次に大菩薩峠を目指す。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19330339.jpg
昔はよくナイトハイクを楽しんだ。
この場所から眺める甲府盆地の夜景と、月明かりに浮かぶ南アルプスは最高に美しいのである。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19330260.jpg
向かう先には、大好きな小金沢連嶺が伸びている。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19333352.jpg
我々だけの稜線を行く。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19333343.jpg
5年前にはとても怖がっていた岩場もちゃんと下りられるようになったんだね。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19333459.jpg
賽ノ河原にはとても綺麗な避難小屋が建っている。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19333499.jpg
また改めて、避難小屋泊の計画でも立てようか。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19333243.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19340342.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19340454.jpg
13:50、介山荘の建つ大菩薩峠に到着。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19340395.jpg
青空の嬉しい一枚が撮れた。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19340512.jpg
たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19344802.jpg
介山荘では昔から百名山のバッジが売られている。
買い忘れてしまった方は小屋に在庫を確認すると良いだろう。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19344849.jpg
トイレ休憩を済ませ、稜線を離れた。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19344998.jpg
富士見山荘にはブランコがある。
5年前、富士山に向かって力一杯漕いでいた幼い姿を鮮明に思い出した。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19355288.jpg
雪対策だろうか。
この日は支柱に縛り付けられており、乗ることができずに息子くんが悔しがった。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19344989.jpg
この頃になると皆がK氏の偏屈な話に夢中になっていた。
山、カメラ、本、音楽、女、などの話に盛り上がる。
K氏自身が一番楽しそうに身振り手振りで話しているのが可笑しかった。

特に孫ほどに歳の離れたSくんとは気が合うようで、歳に不相応な深い話で盛り上がっている。
彼の将来が本気で心配だ楽しみである。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19344728.jpg
あっという間にロッジ長兵衛を通過。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_09513953.jpg
車道を離れ、登山者用のルートから裂石を目指す。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19352451.jpg
登山道を少し進むと、熊に腹をえぐられたばかりの鹿が横たわっていた。
戦々恐々でその場を離れる。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19352446.jpg
展望台から見上げると雷岩から賽ノ河原へと広がるカヤト野原が良く見えていた。



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_09505597.jpg
その後も順調に標高を下げ続け...



たくさん笑った普通の登山@大菩薩嶺 2017.02.25(土)_f0344554_19352597.jpg
16:30、下山完了。
車道の雪はすっかり溶けていた。

お疲れ様!

下山後は大菩薩の湯で汗を流し、中華料理屋で夕食を食べた。
その席でSくんが真顔で放った「普通の登山って楽しいんですね。」には皆で大笑い。
そう、ラッセルや藪漕や渡渉ばかりが登山では無いのである。

彼の言うとおり、全くもって普通の登山ではあったが、よく笑いよく喋ったとても楽しい一日だった。
仕事も年齢も全く違う我々を引き合わせてくれた山に心から感謝である。


おしまい。

今回も最後までお読み頂きまして、大変ありがとうございました。

↓励みになりますので、よろしかったら『ぽち』っとお願い致します(^^)/


by yama-nobori | 2017-09-18 21:08 | 登山 2017 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 心洗われる法華経の聖地①@七面... 【ダイジェスト版】秋風薫る陽だ... >>