人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)




ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12451770.jpg

大山(おおやま)は、丹沢大山国定公園に属する、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252mの山。
都心からのアクセスも容易なことから、高尾山や筑波山につぐ、大人気の山の一つです。







ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12444558.jpg
晴れた日曜日、息子さんにどこに行きたいかと尋ねたところ、「秋葉原」「お台場」「ゲームセンター」「ボウリング」等々のゲームをメインとしたインドア志向な答えが帰ってきました。

1秒間程度熟考し、山に行くことに決定w

※カメラの設定を間違え白飛び・・・


ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12444587.jpg
大山は、丹沢表尾根の東端にあり、富士山のような三角形の美しい山容から、古くから庶民の山岳信仰の対象とされてきました。
表の登山口にはケーブルカーがあり、阿夫利神社の境内や土産物屋を抜けていくバリバリの観光地です。
(ルートの詳細はこちらをクリック)

それではあまりに「あれ」なので、ヤビツ峠からイタツミ尾根ルートで大山に登ることにしました。

ヤビツ峠まではバイクで50分。
気持ちの良い緑の中を走り、サクッと登山口に到着。
この手軽さがたまりません。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12444672.jpg
ヤビツ峠からは、人気の塔ノ岳や丹沢山にも登ることができるので、この日も大変な混雑だったようですね。
臨時バスも運行されておりました。

オートバイや自転車もたっくさん!
みなそれぞれのスタイルでこのエリアを楽しまれているようでした。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12444609.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12444648.jpg
私にも一つ目的がありました。
それは厳冬期用ブーツのためし履き。

そう、3ヶ月前にオーダーしたゴローの靴がようやく完成したのです!
(ゴローの記事はこちらをクリック)



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12444547.jpg
「ヤビツ峠」(761m)から「大山」(1252m)までは、CT1時間10分です。
それでは、かぁ~るく行ってみましょう。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12445671.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_13584287.jpg
少し登るとすぐに相模湾が見えるようになります。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12445775.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12445736.jpg
さらに進むと塔ノ岳の肩から富士山。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12445828.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12445659.jpg
プチ鎖場があり張り切る息子さん。
こんなへっぴり腰でも、富士山・北岳などには登ったことがありますし、雪山テン泊や大人でもなかなかきつい雲取山の日帰りなんてのも経験済みだったりします。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12450678.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12450705.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12450781.jpg
標高があがると、塔ノ岳と丹沢山が見えてきます。

今度はあのあたりを歩いてみようか。
もちろん雪が着いたらだけどねw



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12450710.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12450899.jpg
丹沢名物の木道が出てくれば山頂まではあとわずか。




ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12450631.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12451518.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12451679.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12451643.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_15564849.jpg
50分で到着!!
おつかれ!!

山頂はなかなかの盛況ぶりで、家族連れや本格的なウエアを着た登山者(?)がたくさん。
お弁当や料理を楽しんでいました。


ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12452566.jpg
そうそう、息子さんは生意気にもプロトレックを使っています。
これはあの田中陽希さんも使用している本物の山時計。
ちなみに偶然にも色まで同じです。

うん、標高もバッチリだねぇ。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12452686.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12452664.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12452706.jpg
山頂には立派なトイレがあります。

その先に少し進むと都内方面と相模湾側が開けます。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12453576.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12453613.jpg
この日はちょっと霞が強いけれど、スッキリと晴れればスカイツリーなどもよく見ることが出来ます。
もちろん夜景の名所でもあります。

そして、登山者以外で頻繁に見かけるのがこちらの方々。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12452709.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12452555.jpg
アマチュア無線の移動運用を楽しまれている方々です。

高い周波数の電波は光と似た性質を持ちます。
山やビルなどの向こう側に光は届きません。
つまり、どちらかが影になる場所との交信は難しくなるということです。

ですから少しでもその影になる部分を減らすため、障害物より高い場所にアンテナが欲しくなるのです。
テレビアンテナを屋根に設置しているのと同じ理由ですね。

屋根の上にアンテナをあげてもせいぜい15m程度ですが、ここなら1200mを超えています。
交信可能距離は飛躍的に向上するというわけです。
(実際には山岳反射などを利用しますが、それは専門のサイトでどうぞ)

私も以前はアルプスに機材を持ち込み、普段交信できないエリアの方とのQSO(交信のことを示す無線用語=Q符合)を楽しんでいました。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12453512.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12453594.jpg
工夫をこらした自作設備だったのでお話を伺います。

このように実際にお会いして会話することをアマチュア無線の世界では「アイボール」と呼びます。
ネットの世界で言うオフ会とニアイコールだといえばわかりやすいかな。

この方は7N1KWT(コールサイン)の金子さん。
丹沢ではとっても有名な方で、私も何度も交信させて頂いたことがあります。
アイボールするのはこの時が初めてでした。

するとお手製の「耳かき」を下さいました。
これには息子さんも大喜び。

ありがとうございました!
大切に使わせていただきますね(^^)

tnx 7N1KWT de 7K4TLI


ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12453658.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12453545.jpg
小さな売店もあります。
何故か欲しくなるバッチ(^^;

一体家にはいくつのバッチがあるんだろうか・・・・。
下山後、箱に放り込んで未だかつて見たことがありません。
かれこれ、ん十年分。



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12455113.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12455181.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12455262.jpg
下山はまさに、あっという間でしたw
でも楽しかったね(^^)


ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12455298.jpg
丹沢稜線上での水は、とても貴重品となります。
小屋番さんに水を歩荷して分けてあげるととても喜ばれます。

しかし麓ではいたるところから水が湧き出し、あちらこちらに名水と呼ばれる水場が存在します。
ここはそんな中の一つで「護摩屋敷の水」。
菩提峠への入り口付近にあります。

毎日大量のポリタンクで水を汲みにくる飲食業の方などが数多くいらっしゃいます。
私も5L持ち帰り、久しぶりに護摩屋敷珈琲を楽しみました(^^)



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12455363.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12455106.jpg
その後は、日本一のクリスマスツリーが飾られることで有名な「宮ケ瀬湖」に移動。
B級グルメで小腹を満たします。
(宮ケ瀬湖のクリスマスツリーについてはこちらをクリック)



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12460088.jpg
ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12460019.jpg
〆は丹沢に来たら必ず立ち寄るこちらで、いつもの揚げパンをぱくつきました。
(前回I氏と訪れた丹沢山の記事へはこちらをクリック)



ちょっとそこまで@丹沢大山 2015.10.04(日)_f0344554_12460063.jpg
さて、今回の目的の一つであったゴローのためし履き。
とくに違和感を感じる箇所もなく、とても良好。
次は少し長い距離をある程度の重さをかけて歩いてみようと思います。

下山後は靴ひもを外し、水洗い後に乾燥、その後、ワックスを塗ってブラシで磨きます。
とても手のかかる靴ですが、私はこの作業が嫌いではないようです(^^)


丹沢山系はこれから紅葉が始まり一年でもっとも賑やかな季節を迎えます。
毎日のように自宅から見えてる、この故郷の山、息子さんにもその良さを伝えていければと思います。

次回は檜洞丸~蛭ヶ岳周回で泣かせてやるかなw
(そのコースについてはこちらをクリック)



今回も最後までお読みいただきまして大変ありがとうございました。

おしまい。




↓励みになりますので、よろしかったら『ぽち』っとお願い致します(^^)/


by yama-nobori | 2015-10-14 15:59 | 登山 2015 | Comments(2)
Commented by sugishoo at 2015-10-14 21:38
こんばんは、ゆたかさん
秋晴れの楽しい山登りになって良かったですね!
お父さんが息子さんに付き合って貰ったんじゃ〜ないですか?
私も秋葉原やお台場のが楽しいと思います。
Commented by yama-nobori at 2015-10-15 20:51
> sugishooさん

いやいやいや、都会なんて魑魅魍魎の住処ですw
あんな場所に大事な息子さんを行けせるなんて私にはできません。

いつまで付き合ってくれることやら(^^;
名前
URL
削除用パスワード
<< 天空の宿と極上トレイル①@船窪... 爆弾低気圧なんて大嫌い!!⑤@... >>