人気ブログランキング | 話題のタグを見る

残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)


残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11245982.jpg
『設営編』からの続きとなります(第一部はこちらをクリック)

大日連峰は、飛騨山脈(北アルプス)立山連峰のうち、主稜線から派生して尾根をなす山群で、大日連山とも呼ばれます。
立山連峰の主稜線上にある剱御前から西に分岐する山稜を「大日尾根」と呼び、大日岳・中大日岳・奥大日岳の3峰は、併せて大日三山と称され、その最高峰は標高2,611mの奥大日岳となります。

尚、厳冬期には日本海からの季節風によって、日本最大級の巨大な雪庇ができる事で有名です。
巨大登山基地の室堂平周辺でありながら、登山者の多くは立山方面へ登るため、どの季節においても比較的登山者が少ない山域となります。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11090972.jpg
5:30に目覚めると、これからアタックする奥大日岳が朝日に照らされ始めていました。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11090996.jpg
それにしても夜は冷え込みました。
-14℃とは恐れ入りました(^^;

前日が好天だったので放射冷却が強まったんでしょうね。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11090914.jpg
6:39、真砂岳の肩から朝日が顔を出しました。
今日も天気は最高だ!!





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11090941.jpg
昨夜のキムチ鍋を雑炊にして朝食を済ませ、7:00、奥大日岳に向けアタックを開始します。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11091035.jpg
称名川の真上にはかなり深いクラックが入っていました。
夏には橋を渡るこの川も、今はどこだって渡れちゃいます(^^)





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092094.jpg
キャンプ場のテン泊者は全てBCの方達でした。
ただでさえ人気の少ない奥大日岳方面、二人だけの山行が始まります。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092090.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092002.jpg
締まった雪にアイゼンが良く効きます。
まずは陵線に向け標高を上げていきます。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092060.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11091083.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092620.jpg

クリームを流し込んだような美しい箱庭の景色に、しばし足が止まります。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092664.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092682.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092624.jpg
うーん、何度見ても素晴らしい景色だ(^^)
これを見たくて毎年通っちゃうんだよね。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11092671.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11521849.jpg
稜線上に乗りました。
K嬢の後ろには劔岳が見え始めています。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11093279.jpg
歩を進める毎に、劔岳がその存在感を増していきます。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11093217.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11093352.jpg
室堂乗越から一つ目のホイップクリームを上り詰めます。
夏道はピーク左側にありますが、冬季は危険なトラバースとなる為、直登します。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11093233.jpg
一つ目のホイップクリームから振り返るとなかなかの高度感。
K嬢頑張れ!





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11093901.jpg
ここまで来ると大日連山名物の大きな雪庇が現れます。
大きなクラックがいくつも入っているので慎重にルート取りを行い前に進みます。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11093911.jpg
劔岳が更に存在感を増し、早月尾根の後ろには、毛勝山・釜谷山・猫又山で構成される、毛勝三山(けかちさんざん)が姿を現します。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094045.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094024.jpg
贅沢な景色だねぇ、他に誰もいないよー(^^)





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094643.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094602.jpg

標高が上がるにつれ、昨日歩いたアルペンルートを見下ろすことが出来るようになります。
五色ヶ原の向こうには薬師岳、そして左奥には黒部五郎岳が見え始めました。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094512.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094601.jpg
2つ目のピーク「カガミ谷乗越」に乗れば、奥大日岳最高点を目指すのみとなります。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11094694.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11100165.jpg
『奥大日岳は剱岳の展望台です』と良く言われます。
まさにその通りですよね!






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11095426.jpg
さあ行こう!
奥大日岳最高点へ!






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11095403.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11095473.jpg

頑張れ、K嬢!






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11102017.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11102800.jpg
さあ、いよいよだ!!




残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11102000.jpg
テン場を出発してから3時間後の10:00、大日連峰の主峰「奥大日岳最高点」(2611m)に立つことが出来ました!
K嬢おめでとう!!

ちなみに奥大日岳の三角点は、この最高点から数百m西に離れた地点にあります。
この最高点は登山路から外れているのです。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11103803.jpg
せっかくなので、三角点のある山頂も踏んでおきましょう。
右側の雪庇の上にある部分が山頂です。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11103982.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11103951.jpg
雪庇に気をつけてね(^^;





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11103987.jpg
さあ、もう目の前です。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11110377.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11103896.jpg

奥大日岳山頂(2606m)です!!

登頂おめでとう!!
良く頑張りました(^^)





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11104664.jpg
ここから更に先にあるのが、中大日岳・大日岳です。
この陵線はまだ歩いたことが無いので、いずれ大日小屋に泊まり称名滝に降りてみたいなと考えています。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11104639.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11110286.jpg
劔岳も今年は雪が少ないですね。
頑張れば登れるレベルかな?





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11104535.jpg
眼下には富山湾に流れこんで行く黒部川の姿がありました。
立山の各山のピークに立つと、鳥になった気分になります(^^)

今年は下ノ廊下を歩いてみたいなぁ。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11110288.jpg
先ほどの写真を撮った直後、急激にガスが強まり視界が悪くなりました。
下山を開始します。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11110340.jpg
すると、BCを楽しまれるパーティーに出会います。
この後、大日岳まで進みそこから一気に滑り降りるのだそうです。
いや~かっこいいなぁ(^^)

お気をつけて!!





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11110989.jpg
歩き始めてすぐ、前方の視界が急速に回復しました。
このダイナミックなガスのかかり方と抜け方が海の近さを感じさせます。

そうそう、下山時に小規模ながらいくつか雪崩が発生していました。
今年は気温が高く融雪が早いですから、GWの事故などちょっと心配です。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111016.jpg
でも山頂方面のガスは抜け切らないみたいですね。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111027.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111015.jpg
眼下を物資輸送のヘリが飛んでいきます。
GWに向け急ピッチで作業しているようで、何往復もしていました。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11110906.jpg
下山時には雪が緩み、一部シャーベット状になっていました。
私は何度かシリセードで下りましたが、防水パンツで無いため濡れちゃいました(T_T)






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111798.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111708.jpg
テントが少し増えたかな?





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111714.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111759.jpg
気温0℃。
さあ、あと少しだね(^^)





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11111664.jpg
K嬢のシリセードもだいぶまともになってきました(笑)
この後転びますが(^^;





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11112405.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11112430.jpg
そうして12:45、無事にテン場まで戻って来ることが出来ました。
お疲れ様でした!!





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11112456.jpg
と、なれば当然乾杯です!!
この後少々飲み過ぎて軽く昼寝(^^;





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11112436.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11112464.jpg
その後はテン場近くの雷鳥沢ヒュッテで温泉に入り生ビール(^^)
それから在庫が寂しくなったので、缶ビールとサワーを購入し持ち帰りました。






残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11113015.jpg
残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11113087.jpg
この日の夕食はパスタと焼き肉。
生肉を持ち込む事が可能な雪山シーズンももう終わりかぁ・・・。
寂しいなぁ。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11113031.jpg
この日は生憎ガスが強くアーベントロートや星空に期待する事が出来ませんでした。





残雪の立山を満喫しました♪『奥大日岳編』 2015.04.22(水)_f0344554_11113092.jpg
これといってやることも無いので、翌日に備え18:20、ホットワインを飲んで早々に眠りにつきます。
しかし、自宅にいるより熟睡出来るのはなんでなんだろう?(^^;

物音で、夜中に一度だけ目が覚めました。
雪かと思いましたが氷のつぶが降っていました。

さあ明日はメインイベントの立山縦走です。
頑張ろうね、K嬢(^^)


『別山~真砂岳編』へと続きます。

今回も最後までお読み頂きまして、大変ありがとうございました。


↓励みになりますので、よろしかったら『ぽち』っとお願い致します(^^)/


by yama-nobori | 2015-04-27 13:27 | 登山 2015 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 残雪の立山を満喫しました♪『別... 残雪の立山を満喫しました♪『設... >>