人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬晴れの天城連山@万二郎岳・万三郎岳 2017.11.25(土)~26(日)



冬晴れの天城連山@万二郎岳・万三郎岳 2017.11.25(土)~26(日)_f0344554_21101840.jpg
伊豆半島中央部にある連山の総称である天城山は、深田百名山に名を連ねた一座である。
やたらと雨が多いから「雨木」、天を覆うほどに木々が茂る山だから「天木」だと、山名由来には諸説ある。

最高峰である万三郎岳(1,406m)を始めとした独特な山名についても調べてみたところ、伊豆の民話である「天狗の三兄弟」に登場するのが、それぞれ「万太郎(達磨山)」「万二郎」「万三郎」であり、彼らの棲家がこの山だと書かれていた。

深田久弥は日本百名山の中で次のように書いている。
「天城のいいことの一つは、見晴らしである。」

さあ、どんな景色が待っているのだろうか。



More 本文へはこちらからお願い致します・・・・
# by yama-nobori | 2020-02-19 21:46 | 登山 2017 | Comments(1)

古の路@夜叉神峠~深沢下降点 2017.11.19(日)



古の路@夜叉神峠~深沢下降点 2017.11.19(日)_f0344554_19403326.jpg
主に積雪期の北岳登山で利用される池山吊尾根へのアプローチは、あるき沢橋からの義盛新道が現在唯一のルートである。
しかし狭い等高線を無理やり切り裂くように付けられたこの変則的なルートには、強い違和感を感じる方もいることだろう。
荒川、もしくは野呂川へと末端を落とす吊尾根の美しい地形図を眺めれば、その思いは益々強くなるはずだ。

それもそのはず。
違和感への答えは古の地図に求めることができる。

かつて吊尾根の末端には、尾根を忠実に辿る荒川小屋を起点としたルートがあった。
夏山シーズンには、池山小屋周辺にテント村ができるほど盛況であった人気の登山道が廃道となったのは、奈良田、芦安からの県道が通されて、広河原が整備されたからに他ならない。



More 本文はこちらからお願い致します・・・
# by yama-nobori | 2019-08-27 22:26 | 登山 2017 | Comments(2)

秘境と酒と人徳と②小笠山・六枚屏風・法多山 2017.11.11(土)~12(日)



秘境と酒と人徳と②小笠山・六枚屏風・法多山 2017.11.11(土)~12(日)_f0344554_21310138.jpg
第二部のスタートです。

第一部の記事へはこちらからどうぞ。



More 本文はこちらからお願い致します・・・
# by yama-nobori | 2019-07-10 10:50 | 登山 2017 | Comments(0)

秘境と酒と人徳と①小笠山・六枚屏風・法多山 2017.11.11(土)~12(日)



秘境と酒と人徳と①小笠山・六枚屏風・法多山 2017.11.11(土)~12(日)_f0344554_22252463.jpg
静岡県掛川市のほぼ中心にある「小笠山」に「六枚屏風」と呼ばれる奇観がある。

礫層からなる洪積台地で広い裾野を広げた「小笠山」は、標高僅か265mの低山だ。
しかしながら、南のゆるやかな傾斜と北側の急峻な谷とが複雑な地形を構成しており、驚くほどに豊かな自然をその懐に抱いている。
また、徳川家康の陣地跡であった山頂近くの小笠神社では、数多くの遺構を見ることができる。

秘境探検と歴史探訪を楽しむことのできるこの山は、近所に欲しいと思える大変お得な一座である。


More 本文はこちらからお願い致します・・・
# by yama-nobori | 2019-06-19 22:23 | 登山 2017 | Comments(1)

小無間山北東尾根~大根沢山北東尾根②@大無間山・大根沢山 2017.11.03(金)~05(日)



小無間山北東尾根~大根沢山北東尾根②@大無間山・大根沢山 2017.11.03(金)~05(日)_f0344554_19044521.jpg
大根沢山を目指す第二部のスタートです。

第一部の記事へはこちらからどうぞ。



More 本文はこちらからお願い致します・・・
# by yama-nobori | 2019-06-11 22:34 | 登山 2017 | Comments(2)